プチプラコスメが大好きなリエムです、どーも。
そりゃあデパコスをライン使いすれば最強でしょうけど、プチプラでも高い効果が得られるコスパの良いアイテム探しってのが楽しいのよ🤩
さて、今回使ってみて良かったスキンケアコスメは韓国コスメで有名なCos De BAHAのセラム3種類。
私はiHerbで取り寄せたけど、これらのアイテムは常に在庫が無くて、トラネキサム酸なんか通知希望出してから4か月くらい待ったよ😅
入荷通知が来たので運良く購入できたけれど、今回もあっという間に売り切れちゃったみたい。
それだけ大人気アイテムってことだよね🤔
Cos De BAHA ナイアシンアミド20%
Cos De BAHA レチノール2.5%
Cos De BAHA トラネキサム酸5%
もはやアンチエイジングの三種の神器✨
結構使ってる人も多いはず!

使いやすいスポイト容器で、実はガラスではなくプラスチック容器なので軽いの。
そして特筆すべきは、この価格帯できちんと余分なセラムをしごけるプラスチックの弁(?)が付いていること!
それでは各アイテムの使い心地をレポートしていくよ~📝
Cos De BAHA, NZ, Niacinamide 20 Zinc PCA 4
無色透明で無香料。
今巷で人気のナイアンシンアミドが20%と亜鉛4%をメインに、アルブチンやヒアルロン酸が配合されたセラム。
液体は糸を引くくらい粘度が高く、無色透明で無香料。
つけたてはかなりペッタンペッタンするものの、1分程で肌に馴染む。
亜鉛のお陰で皮脂コントロールが促されているらしく、起床時の顔のベタつきや昼間のテカリが減ったような気がする!
※高濃度なためメイク崩れの原因になる可能性があるので、夜の使用がオススメとのこと。
Cos De BAHA, RS Retinol 2.5 Serum
言わずと知れたレチノール2.5%に、ヒアルロン酸やビタミンE、ナイアシンアミドが配合されたセラム。
ピュアレチノールは0.13%配合って少ないと思ったけど、実は醤油と似た濃度で入っているんですって!
液体はトロッと粘度高め、ほんのり黄味がかった透明で無香料。
ヒアルロン酸のお陰で、レチノールの割にあんまり乾燥は感じにくいかも。
A反応ですぐ皮剥けしちゃうため、レチノール効果軽減のためにナイアシンアミドとトラネキサム酸を先に塗ってから使用。
※目の際はちょっと沁みて痛いので注意。
※夜の使用がオススメだけど、日中も使用したい場合にはしっかり日焼け止めを使用しましょう。
Cos De BAHA, Tranexamic Acid Niacinamide
肝斑でお馴染みのトラネキサム酸が5%に、ナイアシンアミド5%とヒアルロン酸が配合されたセラム。
国内の化粧品には、せいぜい2%程度のトラネキサム酸しか配合されていない上に高額だけど、この価格帯で5%とか驚きじゃない?!
トラネキサム酸には抗炎症作用があって、みんなも風邪で喉が痛い時とかに一度は処方されたことがあるんじゃないかな…?あの薬と同じ成分なんだよ~。
液体は糸を引くくらい粘度が高く、無色透明で無香料。
つけたてはかなりペッタンペッタンするものの、1分程で肌に馴染む。
レチノールとの併用可。
総括
3種類全てに、精製水の代わりにアロエベラ葉エキスとヒアルロン酸が配合されているからなのか、つけたてはどれも割とぺったぺったしがち。
1分程で肌に馴染みはするが、肌触りさらさらではなくしっとり潤う仕上がりで、敏感肌だけどピリピリとした刺激等も今のところは感じない。
まだシミ・シワ・毛穴等へのアプローチについては未知だけど、現段階では
・翌朝の肌がふっくらしているような気がする!
・余分な皮脂テカリが減ったような気がする!
・洗顔時の肌の滑りが良くなった気がする!
・小鼻が荒れてガサガサしていたのが落ち着いてきた!
…と、とりあえず調子良くなってるぞ!を実感できているので、このまま続けてみようと思う👍✨
売り切れに焦って購入したけど、今思えば全てにナイアシンアミドが入っているんだよね…成分被りまくりじゃん迂闊だったわ。
とりあえずナイアシンアミド20%を使い切ったら、次はアゼライン酸あたりを注文してみようかな🥰
今回はここまで。
読んでみて気になった方はiHerbチェックしてみてね👋